紫外線ケア『夏の疲れ肌にシートマスク』
ビューティーライター橋本日登美さんおすすめの「美容シートマスク」の紹介だよ。エイジングケア美容コラムの内容まとめ!
夏場はお肌がつかれる季節。なんでかっていったら紫外線をあびたり、エアコンの風にあたったり、タオルハンカチで顔をふいたりするのが原因。
そういった夏のお肌をケアするためにビューティーライター橋本さんがおすすめしているのが「週1回のシートマスクでスペシャルケア」なんだとか。
シートマスクのメリット
●はるだけで濃密なお手入れができるおてがるさ
●平均10分という時短ケア
シートマスクの効果
●美容液成分がたっぷり
●うるおい補給
●キメをととのえてふっくら
●ハリを出す
美容シートマスク使い方と注意
●たるみやすいアゴまわりを軽くひきあげるようにはるのがオススメ
●使用時間をこえると、逆に肌がカサカサになってしまうので注意
●シートに残った美容液は首やデコルテ、ひじなどになじませて活用するとよい
橋本日登美さんおすすめ 美容シートマスク
ビューティーライター橋本日登美さんが新聞コラムの写真にのせていたおすすめシートマスクはこちら♪
▼化粧品原料へのこだわりを持つスキンケア・ブランド
「たっぷり美容液を含んだ滑らかで柔らかい感触のマイクロファイバーシートでフェイスラインを引き上げるようにフィットさせ、そのままキープしながら美容成分がじっくり浸透。DMAE・カルノシン配合で肌にハリとツヤを与え、積極的にケアできる全顔用シート状マスクです。」
MTメタトロン MTアクティベイト・マスク 30ml×6枚 |
+ + +
私はシートマスクはめんどうであんまりやっていない。おまけでもらった未使用のシートマスクが2つくらいあるのになあ。
なんでやらないのかっていったら、そのときはよくても効果が持続しない気がするから。
ただ、本当はめんどくさがらずにやったほうがいいんだろうな。わかっているけどつい手間をおしんじゃう。
【悩】夏は湿度が高く、ファンデーションをぬってもすぐに化粧崩れしちゃう
2つ目コラムはお悩み相談。
年齢あがあってくるとなぜだかファンデーションお化粧くずれしやすくなるね。なんでだろう><。夏は汗かくし湿度がたかいから朝バッチリきめてきたファンデーションもちょっと外にでて汗をかくとすぐヨレヨレに~。夏の化粧崩れしにくくするには、ファンデーションそのものよりも、そのまえの化粧水と化粧下地にポイントをおくといいみたいよ。(朝日新聞コラムより。のせている化粧品は、あさイチで有名な日本のヘア&メイクアップアーティスト山本浩未さんオススメアイテム。)
ふき取りタイプの化粧水で皮脂オフでさっぱり
・ファンデーションをぬるまえ、メイク前に一工夫
・洗顔後はふき取りタイプの化粧水をつかってさっぱり皮脂をとっておく
・そのあとは普段の基礎化粧品ケアでおっけー。
おすすめのふきとりタイプ化粧水
ふき取るだけ化粧水。ふきとることで皮脂オフで化粧持ちがよくなる。kちらずにコットンにたっぷりふくませるのがコツ。ゴシゴシはお肌いためるからNG。
▼ふきとるだけ。洗い流し不要の化粧水兼用クレンジングウォーター。セビウム「エイチツーオーD」
>> BIODERMA/ビオデルマ エイチツーオーD 最安値をチェック♪(楽天市場)
化粧下地はムースタイプをつかってみて♪
・普段の基礎化粧品の後は、夏むけムースタイプ化粧下地つかってみては?
・化粧下地を清涼感のあるムースタイプのものをつかってお肌をおちつかせる
・ムースタイプの化粧下地は、少量でも肌にのびる。だからその上にのせるファンデーションもよれにくく化粧持ちがよくなる!というわけ。
おすすめのムースタイプ化粧下地
いつものスキンケアでお肌をととのえたあと、泡状化粧下地をピンポン玉程度だし、手のひらで顔全体になじませる。
▼トワニー化粧下地「クールフィックス」
>>トワニー化粧下地・最安値をチェック♪(楽天市場)
さあ、美人肌になりましょ☆(ゝω・)v
コメント