アルマード「チェルラー EPルースパウダー」が「チェルラー モイストルースパウダー」としてリニューアル♪
ルースパウダー=仕上げ用おしろい粉 のこと。リキッドファンデの上に仕上げでふわっとかければ毛穴がみえにくくなる効果があっておすすめ。>>アルマード公式 チェルラー モイスト ルースパウダー(メイクアップ用品リストにとびます)
チェルラー・モイストルースパウダー おすすめポイント3つ♪
私もおためししてきました。ピンク系の容器ですこしきらきらして。以前の蝶々(バタフライ)のイラストがなくなってそこは少し残念かな。大人かわいいから容器についていて気分もあがるぅ~^^
▼新パッケージ(ラグジュアリー感アップ)
▼旧パッケージ(バタフライイラスト大好きでした)
(1)お肌につや
天然ミネラル鉱石が、つけるとキラキラして自然なツヤをうんでくれる。若いコがつけるような大きなラメとはちょっとちがって上品なパウダーに。お肌がくすみがちな40代女性にぴったり。
(2)卵殻膜入りでパウダーなのに保湿
・卵殻膜(保湿成分)はいってます
・その他の美容成分もなんと16種類配合
(3)日焼け止め効果も
・SPF13PA++
・オールシーズン対応(紫外線吸収剤不使用)
▼大きめのパフがついているので、ふわっとつけられるよ。厚化粧になりにくい。
ルースパウダー、つけたみた口コミ感想レビュー
ルースパウダーは粉がこまかくって肌にのせやすい。これならささっと、付属のスポンジでパフパフすれば、かなりきれいにつくね。
▼手のこうにのせてみたよ。さらっとしてる。
▼のばしてみた。ぱっと見気づかないものの、よーく近くでみるとキラキラしてるのわかるかな? これくらいのきらめきなら40代女性にも嫌みなくつけれるね。
同ラインのリキッドファンデーションとのセット使いもOK→チェルラー ファンデーション 使ってみたよ
主成分
※アルマード公式HPにのってなくて、検索してさがしてみました。リニューアルされてるみたいなので、もしかしたら少しは成分かわってるかも? はっきりわかったら修正してきますね。
合成金雲母、硫酸Ba、ポリメタクリル酸メチル、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、ジメチコン、メチコン、ミリスチン酸亜鉛、加水分解卵殻膜、ヒアルロン酸Na、タナクラクレイ、セラミド3、アセチルヘキサペプチド-8、アセチルテトラペプチド-5、ミルシアリアデュビア果実エキス、アセロラエキス、スクワラン、モモ葉エキス、プルーン分解物、ダイズエキス、ヒメフロウエキス、テトライソステアリン酸ペンタエリスリチル、ジメチルシリル化シリカ、コンドロイチン硫酸Na、アテロコラーゲン、バラエキス、ヒドロキシアパタイト、ラウロイルリシン、トリエチルヘキサノイン、パルミトイルプロリン、シリカ、パルミトイルグルタミン酸Mg、パルミトイルサルコシンNa、水酸化Al、パルミチン酸、BG、水、フェノキシエタノール <着色剤> マイカ、酸化チタン、酸化鉄
≪不使用成分≫
・紫外線吸収剤・タール系色素・タルク・鉱物油・アルコール・界面活性剤・パラペン・香料 すべて不使用!
容器、ネットタイプにリニューアル♪
こないだ読んだ本に、
「乾燥肌のひとはリキッドファンデよりも粉のほうが本当はいい」ってかいてあったのを思い出しちゃった。パウダーは乾燥するものだと勝手におもってたけど、チェルラーのルースパウダーは卵殻膜がはいっているから保湿できるね。
▼容器は最近リニューアルされてて、パウダーをつける部分がネットにかわったの。以前はプラスティックに穴があいててそこから粉がでるようになっていました。
ネットタイプのほうがパフに粉がこまかくつくんだよね(試しずみ)
+ + +
面倒になりがちな冬のUVカットもこれでぱふぱふ。お肌の負担になる紫外線吸収剤がはいっていないもの高評価♪
ためしてみたいかたはこちらから~
『リキッドファンデーションとセット使いがおすすめですよ~(≧▽≦) By アルマード女性課長Kさんより』>>アルマード公式 チェルラー モイストルースパウダーはこちら
さあ、美人肌になりましょ☆(ゝω・)v
いまだけ★半期に一度の大セール中♪

コメント