#PR記事です

飲む美容液、甘酒!

飲む美容液といわれている甘酒(あまざけ アマザケ)! ほかにも「飲む点滴」ともいわれています。甘酒をのむと酵素パワーによって美肌、健康、お通じがよくなると番組内で紹介されていましたよ。(2016年12月5日放送・NHKテレビ番組あさイチより)
甘酒は飲む美容液

今回はそんな甘酒の美肌パワーについてシェアしますね(^v^)ノ

甘酒は、飲む美容液!

あまざけは2種類あります

(1)アルコールの甘酒 (酒粕 + 砂糖)
日本酒をつくるときにでるカスにお砂糖をくわえて甘くしたもの。こちらはお酒で子どもは飲むことができません。

(2)ノンアルコールの甘酒(米麹こめこうじ100%、ノンシュガー)
こちらは名前に酒がはいっていますが、ノンアルコール。子どもだって飲めます。甘味がありますがお砂糖は無添加。麹のはたらきでこんなに甘くなるんですって。飲む美容液としてはやっているのは、こちらの米麹をつかった甘酒のほうなんですよ。
当ページで美容パワーを紹介していくのは、(2)番目のノンアルコール甘酒になります。

モデルさんもプライベートで飲んでいる甘酒とは?

うれっこモデルも太鼓判!「甘酒の美肌効果」。甘酒はモデル・女優さんのあいだでも流行しています。名前があがったのは、ともさかりえさん、道端アンジェリカさん、君島十和子さん。

≪道端アンジェリカさんの場合≫

身長174センチ、ウエスト60センチと抜群のプロポーションのアンジェリカさん。2年前から「甘酒+豆乳+しょうが」をあたためたオリジナルドリンクを飲み続けています。
“甘酒おいしいです♪ 寝る前にお腹がすいちゃったときにのんでいます。温かい甘酒をのむと甘みもあるので満腹でよくねむれます。甘酒をのんで寝ておきたとき、朝のお肌のかんじやっぱり違います。
道端アンジェリカ

>>売れ筋 美容の甘酒はこちら

甘酒の美肌実験スタート

甘酒の美肌効果は実験でもたしかめられています。実験をおこなったのは神戸女学院大学。実験の内容は女子大生に甘酒を4週間毎日寝る前にのんでもらうというもの。お肌のキメと調子に変化があるかどうかをたしかめました。その結果12人中8人が「美肌効果があった!」となりました。

●乾燥肌が改善された。冬で肌がカサカサだったけれどすごい水分がふえたなと。もっちりしたなって感じました。(実験参加した女学生の感想)

ホロスコープで肌のビフォー&アフター画像を確認すると、アフター画像のお肌に三角形のきめがととのっているのがはっきりとわかりました。肌の表面があれているとそこから水分が逃げやすくなります。肌のキメがととのうとそれだけで保水力がたかまるのです。

≪神戸女学院大学 人間科学部・高岡素子教授の解説≫
“表皮の細胞がきれいにととのうことでバリア機能ができたので、水分が中にとじこめて水分量が増加したと考えられます。”

甘酒で肌の状態がよくなるヒミツ!エルゴチオネイン

では、なぜ甘酒でお肌の状態がよくなるのでしょうか? それは効果的な成分がたっぷりふくまれていたからなんです。
最新の分析器に甘酒をかけて成分を分離させました。すると改めてスーパードリンクぶりがあきらかになったのです。

●≪成分1≫エルゴチオネイン
エルゴチオネインは「最強の抗酸化物質」といわれる成分。とってもつよい抗酸パワーをもっていて、なんと市場価格で1g=20万円ほどもするんですって。めっちゃ高価です! Σ(゚д゚;) まさに「飲む美容液」!!

>>エルゴチオネイン配合化粧品「アンプルール」はこちら
アンプルール「ラグジュアリー・デ・エイジ」


エルゴチオネイン配合化粧品 アンプルール

エルゴチオネイン配合化粧品 アンプルール

●≪成分2≫必須アミノ酸全9種類
甘酒には必須アミノ酸、9種類がすべてふくまれていました。これら、必須アミノ酸は肌や髪などをつくるのに必要な成分です。

・必須アミノ酸9種類とは…トレオニン、フェニルアラニン、メチオニン、リシン、トリプトファン、バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン

●≪成分3≫ビタミンB群
お肌の細胞再生をサポートするビタミンB群もふくまれていました。

●≪成分4≫オリゴ糖
整腸作用のあるオリゴ糖もふくまれています。オリゴ糖は母乳や人工ミルクにもふくまれている甘味成分です。

甘酒の健康効果レポート

美肌効果だけではありません。あさイチ番組内では2週間の合宿中に毎日甘酒をのんでもらった人と、飲んでいない人にわけて比較実験してみました。甘酒の疲労軽減効果をしらべたところ、甘酒をのんでいない選手とくらべて、甘酒を飲んだ選手のほうが30%も疲労がかるくなるという結果に。
甘酒を飲んで若見え効果

≪甘酒を毎日飲んだ男性大学選手の感想≫

“寝起きのだるさが、ぜんぜん違った気がしました。脚のはりというかよく上がる感じが全然ちがいました。”
“練習をつんでくると内臓がいたんで食事がうまく取れない状況が過去にあった。いままで練習後は半分くらいしか食べられなかったけど、(甘酒を飲んでいると)しっかり、ほぼ最後までたべられるようになったかなと。”

女性主婦あさイチ・サポーター14人にも甘酒実験してもらった結果

女性14人に2週間甘酒をのんでらってアンケートに答えてもらった平均値の結果まとめです。
・お肌の状態については「油っぽさ、お肌のハリ、目のくま」すべての項目に改善の傾向がみられた
・疲労感の変化「だるい、つかれやすい、イライラ、冷える、」といった項目で改善の傾向がみられた
・個人の感想として便秘が改善されたという女性も。4~5日に1回だった女性が毎日でるようになったとのことでした。

●ある42歳女性主婦の例
・毎日夕食後にデザートとして、甘酒を毎日のみました。以前はホホや目と口のまわりの乾燥がかなりきになっていましたが、甘酒を飲み続けていると2週間で乾燥がまったくなくなりました。
“ファンデーションの伸びがよくて、化粧がのるので、その上につけるチークとかもちょっと色をかえてみようかなとか。きれいな色にしてみようかなとか、気持ちが華やいだ感じがします。”

・体調がよくなることで、イライラがへり、子どもに怒ることも少なくなった。
“1日コップ1杯でこんなによくなるなんて!これからも続けていきたいです。”

甘酒の飲み方

では、いつ?どれくらい飲めば効果的なのでしょうか。
・コップ1杯 150mlが目安。1日に小分けをして、少しずつ飲んでも効果あり。
・飲む時間はいつでもOK。夕食後や寝る前、いつでも大丈夫です。
甘酒を飲んでみた美肌効果

麹菌はカビの一種で、日本にか存在しない菌なんですよ。

おいしい甘酒の飲み方レシピ

甘酒がいくら美肌によいといっても、独特の味が苦手という女性もいますよね。そんな方には飲みやすいレシピをご紹介!
基本はまぜるだけ。オリジナル甘酒ドリンクができあがります。

<甘酒ドリンク作り方ポイント>
(1)酸味のある果物とあう(レモン、パイナップルなど)
(2)飲みにくいものも飲みやすく(しょうが、青汁、トマトジュースなど)
(3)基本は1:1

<食材例>
・しょうが・きなこ・ブルーベリージャム・バナナ・紅茶
・トマトジュース…トマトジュースのどろどろ感がなくなる。トマトの甘味がひきだされておいしい。
・豆乳…豆乳だけでのむのは大変だけど、両方が甘味をひきたててのみやすい。
・ほうじ茶…ほうじ茶のコクみたいなものが甘酒でよりひきたちます。

道端アンジェリカさんもしょうがと甘酒をまぜてましたね。糖尿病のかたは、血糖値があがるので注意が必要です。

手造り甘酒。自宅で簡単につくってみよう

<材料>
・もち米 1/2合(普通の米でもOK。普通米でつくるとさらっとした甘酒になります)
・水(おかゆの分量分)

<作り方>
(1)炊飯器のおかゆモードで1/2合のお米を炊きます
(2)炊きあがったら、乾燥した米麹70gとお水100gをくわえてよく混ぜます。水と米麹をまぜると60度くらいになって甘酒づくりに適した温度になります。温度がたかすぎると麹がうむ酵素の活動がとまってしまい、甘くなりにくくなります。
(3)保温ポットは熱湯であたためておきます。熱湯をすてて、そこに手早く(2)で混ぜたものをつめていきます。
ポイントはしっかりと量をつめること。量がすくないと冷めやすくなるのです。フタを少しずらしてガスを抜ける道をつくっておく。
(4)8時間ほどおいて発酵させたら完成★
夏場はそのまま8時間いれておいて大丈夫ですが、冬場はすぐに冷えてしまう。なので冬場は4時間たったらお鍋にあけて少し加熱してください。弱火でかきまぜながら1分加熱して60度までもっていく。

・ビンに小分けすれば1週間は冷蔵保存が可能。
・冷凍保存の方法は、ジップロックなどにいれ、空気がはいらないようにうす~くのばしてから袋口をとじます。冷凍庫なら1~2カ月は保存可能。

大人女子的な、甘酒まとめ♪

わたしは甘酒ってお肌にこんなにいいなんてしりませんでした。特に「最強の抗酸化物質」といわれるエルゴチオネイン成分についてははじめてききました。米麹の甘酒はスーパーで1パック100~150円程度でうられています。自分でつくる時間がないという女性はささっと買っておためししてみると損がないとおもいますよ。

追記:私も甘酒のんでみました

作ろうか迷いつつ、手間がかかるのでスーパーで買ってみてから決めようと。
飲んだ感想は「おもったよりおいしくない><」 

まずくはないのですが、本当に“おかゆ”みたい。道端アンジェリカさんが豆乳とまぜて飲んでいるという意味がよくわかりました。甘酒単品だとおかゆっぽくて飲みにくい。水分量をへらして食べる気持ちでぱくっといくか、ドリンクとしてなら味の調整をしてある市販品のほうが飲みやすいでしょう。
もっと甘いと勝手におもいこんでいました。砂糖のはっきりとした甘さではなく、ほんのり~ですね。白みその甘味と似ています(そりゃ原料発酵同じですものね)

私がかったのは甘酒と水を1対1で混ぜてのむタイプでした。味はともかく冬の夜に飲んだからカラダはかなり温まりました。冷え症さんにもよいかと。

+ + +
通販でも米麹甘酒うられています。ご興味があればこちらからどうぞ(^v^)ノ

>>送料無料! 米麹と米だけで作ったノンアルコール甘酒はこちら

さあ、美人肌になりましょ☆(ゝω・)v

コメント